ナツメ球カバーリメイク☆
皆さんは夜中に目が覚めることなく
朝まで寝られますか?
私はかれこれ20年以上・・・?
夜中に必ず目が覚めてしまいます。
目が覚めてしまったからには
とりあえずトイレへ行って
とりあえず少しお茶を飲んで
また寝に戻るんですけど
照明をつけちゃうとまぶしすぎるし
だからといってつけなかったら真っ暗でお茶いれるときに絶対こぼすし
なのでキッチンカウンターの端に小さな明かりをつけて寝ています。
ナツメ球の小さな明かり・・・こういうヤツ↓↓
あ、これじゃピンとこないですね??
もともとはプラスチックのカバーがついてたんです。
見た目が気に入らず・・・はずしてしまいました。
(それはそれでヘンなんですけどね)
夜中だけつけて、あとはコンセントから外せばいいのですが
毎日のことだしついつい面倒で
結局このヘンなモノがずっとついている状態で( ̄▽ ̄)
なんかいいカバーはないのかな〜〜と常々思っていたのですけど
先日実家へ帰ったときにイイものを見つけました☆
これは金網のサンプルです。
父が仕事で使っていたものです。
いくつかあったのでひとつ分けてもらってきました。
で、元々のカバーがセットされていた後ろ側のしろいプラスチック部分を・・・
ギコギコ切っちゃいまして・・・
この丸いフィルターサンプルをカポッとかぶせちゃおうという考え☆
白いプラはやっぱりなんとかしたいので
とりあえず黒に塗って・・・
コンセントカバーもいつかステンレスのものに変えたいな〜と思いつつ
ちょっと変則的な形だし、サイズを計らないと買えないよね〜と
結局ずーっとそのままだったので、一応こっちも黒く・・・
これは幅広のマスキングテープを使いました。
と、ここまでやっておきながら、あの丸いフィルターサンプルを
どうやって固定しようか・・・とまだアイデアが浮かばず(笑)
ナツメ球が切れたら交換しないといけないから
接着剤とかでくっつけるわけにはいかないし・・・
と、なんとなくかぶせてみたら、あらら??
なんと、雑に切った後ろ側のプラ部分がうまい具合にひっかかって
フィルターが固定されるという(≧▽≦) ケッカオーライ!
では設置〜☆
つけてみます♪
おっ、ぼんやり光っていいカンジ♪
実はプラのカバーを外していたので夜中には明るすぎるくらいだったんですよね〜
これなら寝ぼけマナコに優しい光です♡
ま、、、、
素敵になったのか??と言われれば
正直
「ナンダコリャ?」的な見栄えではありますが・・・
とりあえず
安っぽい電球むきだしのモノがくっついているよりは
まだマシかな、と( *´艸`)
コンセントカバーは白いままのほうがよかったかな・・・
クリックで応援頂けます
と嬉しいです♡
↓↓↓SHOPへはコチラからどうぞ♪↓↓↓
LINEお友だち登録でありがとうクーポンプレゼント♡
- 2017.08.23 Wednesday
- handmade
- 18:17
- comments(0)
- -
- by ゆうひ