先々週末、梅田へクリスマスイルミネーションを見に行った帰り。
最寄り駅近くのお寺でなにやらイベントをやっているという
ポスターを駅で見かけたので、ちょっと足を延ばして行ってみました。
場所は「総持寺」
西国三十三所第22番礼所のお寺です。
歩いて近づいていくと、あったかそうな明かりが見えてきました。
階段に竹灯籠がたくさん並んでいました♪
すごーい、きれ~~~い☆
ふふふ・・・お寺の名前が( *´艸`)
境内へ入って行くとたくさんの人でにぎわっていました。
遠くからも何かが飛んでいるのが見えていたので
なんだろう~~と思っていたのですが
スカイランタンでした☆
でもね、一般的なスカイランタンとはちょっと違いましたよ♡
通常は中にろうそくを灯して空へ飛ばす、というものですが
こちらはこの大きな紙製の袋の中に・・・
ガスでふくらませた風船とLEDキャンドルが入っていました(≧▽≦)
なるほどーー!
それっぽい!!
そして長いタコ糸がついていて、子供たちはまるで凧揚げのように
スカイランタンを飛ばして??楽しんでいました。
もちろん気が済んだら・・・そのままお持ち帰りできます☆
これ、安全だし、いいアイデアですよね!
地域のイベントとしてはすごくいいと思いました♪
「茨木産の竹」を活用することで茨木の里山に興味をもってもらう、という
目的で実施されているという「いばらき竹灯籠」
境内のあちこちに灯っていて、とてもいい雰囲気。
薄暗いからなかなかうまく撮れないんですけどね・・・
こちらはハート型に置かれた竹灯籠のなかに
LOVE のキャンドル♪
かわいいな~♡
ほんわか明るい竹灯籠をながめながら境内をぷらぷら歩いて
お寺を出ました。
梅田でクリスマスイルミネーションを色々みて
「洋」な気分でしたが
総持寺さんの竹灯籠ですっかり「和」な気分になったので
帰りはかき揚げうどんを食べて帰りました( *´艸`)