先日朝の支度をしていた長男が
「うわっ!水漏れしてるー!」と叫んだので慌ててサニタリールームへ行ってみると
たしかに洗面台の下に水たまりが・・・!
大慌てで棚の中にあるものを全部出してみると
なんか箱みたいなところにお水が満タンにたまっていてあふれている状態でした。
この、左側の四角い樹脂の箱です。
ここにお水がたぷんたぷんにたまっていてあふれていたんです。
え、え、どゆことーー??
正直、手前には常にシャンプーや洗剤のストックなどが置いてあるので
全然気がつかなくて・・・
とにかく洗面台の説明書をもって来て見てみたところ
衝撃の事実が発覚!
「シャワーヘッドの隙間から流れた水がたまるので定期的に排水してください」
つまりですね
うちはこういう感じの洗面台なのですが
シャワーを使うときに引っ張り出しますよね?
こんなふうに。
すると空洞があるので
そこから中にお水が入ると
先の写真の箱のようなところにお水がたまる、というシステム。
えーーーっ、
排水として流れていく設計じゃないの????
引っ越してきて7年。
7年かけてたまっていたお水がとうとう満タンになって
このたびあふれだしたんですね~~
家族全員、ボーゼン・・・
まさかそんな設計になっていたとは・・・
(たしかにこの箱みたいなのはなんなんだろ~と時々思っていましたが、特に追及しなかったんですよね・・・)
これからは毎年大掃除のときに
必ず排水作業しようね、と主人と約束したのでした。
皆さまのお宅の洗面台ももしかしたらこんな設計のものがあるかも・・・
ぜひ一度チェックしてみてくださいね( ̄▽ ̄)