義父の畑から今年の初バジルが届きました♪
実は昨年の大量収穫で
冷凍庫の中にまだいっぱいジェノベーゼソースが・・・(・_・;)
ひとまず今回のはドライバジルにしましたが
とにかくもっとバジルMENUを増やさないと!!
少しだけ残してキッチンカウンターの上に
水挿しにして置いてあります。
ときどきさわっては香りを楽しんでいます(*^-^*)
fakegreen shop
義父の畑から今年の初バジルが届きました♪
実は昨年の大量収穫で
冷凍庫の中にまだいっぱいジェノベーゼソースが・・・(・_・;)
ひとまず今回のはドライバジルにしましたが
とにかくもっとバジルMENUを増やさないと!!
少しだけ残してキッチンカウンターの上に
水挿しにして置いてあります。
ときどきさわっては香りを楽しんでいます(*^-^*)
アイアンレッグをUPいたしました♪
実は梅雨空の都合と私の予定がなかなか合わなくて
ちっとも写真が撮れず・・・
商品はできているのにいつまでたってもUPできないので
ひとまずSとMだけをなんとか撮影しました。
もっとお天気のいいときに明るい写真を撮りたかったのですけどね・・・
梅雨明けしたら改めて撮りなおしたいと思います
1列2段タイプです♡
サイドシェルフや小さ目の薄型TVを置くテレビボードとしてお使いいただけます♪
1列1段タイプです♡
ベランダの鉢置きや玄関に置いてよく履く靴を少し出しておくなど
足元にちょっとほしい棚として便利です♪
今回は板幅を21cmまでとし前回よりも少しスリムに仕上げてあります。
無塗装なのでアイアンそのままの質感をお楽しみいただけます♡
キャップもご用意しておりますので
室内でも安心してお使いいただけます♡
組立がとっても簡単なのでアウトドアで使う方が増えています♪
イベントの什器としてもオススメです☆
ぜひご覧くださいね(*^_^*)
⇒ 組立シェルフシリーズ
先日一面だけ壁紙を貼りかえたトイレ。
せっかくなので他の気になるところもなんとかしたいな・・・
というわけで
左奥に見える保温便座のコンセント部分。
これまた普通のコンセントと違ってなんともごちゃついたデザインでして( ̄▽ ̄)
以前はドイリーをかけてドライフラワーを
なんとなく置いたりしていましたが
せっかくなのでスキっと隠してしまおう~~!
いい感じにサイズの合う足場板の使いさしがありましたので(笑)
棚っぽいモノを設置してみました♪
流行りのタンクレスとまではいきませんが
隙間に板をはめ込む形で
見ようによっては左右の棚板が若干つながって見える・・・??
狭いトイレ空間、こんな棚でも組み立ててからだと
入らない~~という状態になるため
左側については立てかけた板にそーっと乗せているだけという(笑)
なので、バタン!と崩れても大丈夫なものしか置けませ~ん
右側はなんとか入れ込むことができたので
ちょこっと多肉ちゃんを♡
全体から見るとまだ背面しか手を付けられていないのですが
このコンセント部分は本当に気になっていたのでスッキリ隠せてよかったデス☆
さて、この続きはちょっと先になりそうな予感がしておりますが・・・
イメージが固まり次第!
また壁紙を購入したいと思います(*^_^*)
義父が借りている貸農園から
新じゃが☆届きました~♪
このちっちゃいのがね、みんな大好き♡
皮ごとゆでで塩をふっていただきます( *´艸`)
オイシーよね♡
フェイクグリーンの委託販売をお願いしている
ハンドメイド雑貨店*spica*さんが立ち上げられた
「大阪ハンドメイドクラブ」主催の1dayレッスンに参加してきました♡
私が行った土曜日は
プリザーブドフラワー教室「Bochi Bochi」の平山先生によるナチュラルリース作り♪
こういうワークショップに参加するのは初めてなのでドキドキです(≧▽≦)
水色×黄色、紺×白のふたつの色から好きな方を選べます。
私は紺×白カラーにしました♪
普段扱っているフェイクグリーンと違って
プリザーブドフラワーは繊細なので緊張します!
座って作っているとどうしてもバランスがわからなくなってくるので
私ひとりずっと立ったまま作っていました~~
spicaさんにも「ゆうひさんオールスタンディング~」なんて
ツッコミ入れられながら(笑)
結局私が一番最後までかかって、ようやく完成しました♡
う~~ん、自分で言うのもなんですが・・・
カワイイのが出来ました( *´艸`)
このところ壁紙を貼りかえながら
どちらかというと甘めインテリアから脱出しかけていたのですが・・・
あ~~~
やっぱりこの感じも好きなんですよね~~(≧▽≦)
みんなでワイワイ言いながら作るのはとっても楽しかったので
また他のレッスンも受けてみたいな~なんて思いました♡