One's place blog

diy/handmade | One's place blog

カレンダーできました

ギリギリでカレンダーできました( › ·̮ ‹ )

木片に印刷したカレンダーをタッカーでとめただけですけど・・・笑

毎年やろうと思いながら毎回忘れるんですけど
今年は途中で思い出しましたよ〜

ミシン目カッター、便利ですね♡

これで無事2020年を迎えられます♪

なんだかんだでもうあと一日で2019年もおしまいですね。
明日は私の実家に帰省予定です❀(*´◡`*)❀

クリックで応援いただけると嬉しいです

nihon blog mura

錆マステ

錆マステ

前から話題になっていた錆マスキングテープ。

先日近くのホームセンターで見つけたので
遅ればせながら買ってみました♪

もともと白い大理石の天板だったキッチンカウンターに
足場板でカバー?を作って乗せてあったのですが、側面は大理石が見えたまま・・・

天板は角が丸くなってるし、どう隠すのが作業コスト的に一番いいか
長らく検討中でしたが、ここに錆マステを貼ってみることにしました♡

錆マステを貼ったカウンター

うんうん、いいんじゃない??

足場板とその下に貼ったコンクリ柄の壁紙の色味に馴染んでる感じ!
そしてマステだから角の丸みにもなんとなく対応(笑)

錆マステ拡大

他に考えていたアイデアはそれなりに手間のかかる方法だったけど
これはあっという間に完成してしまいました。

いや〜錆マステ、使えるね( › ·̮ ‹ )

他にどこか使えるところがないか??
探し中で〜す❀(*´◡`*)❀

**ただいまクリスマスキャンペーン開催中**

クリックで応援いただけると嬉しいです

nihon blog mura

壁紙チェンジで洋室に

壁紙貼り替えました

ずーっと気になっていた和室の壁紙をようやく貼り替えました!

マンションによくあるリビング横の和室。
昨年息子が一人巣立ちまして、ようやく私のアトリエスペースをいただけたので
和室から洋室へイメチェンしたい気持ちでいっぱいでしたが、なかなか手がつけられず・・・

いつだったか、ふすまだけはWOOD柄の壁紙を貼ったのですが
もともと窓がないので薄暗いため、淡いオレンジ?の和紙的な柄はよーく見ないと
わからない・・・といえばわからない??

で、結局ズルズルときてしまいましたが

先日ダイニングの棚後ろにモルタルブロック柄のミズハルくんを貼った時に
勢いをつけて和室用の壁紙も買っちゃいました!

いや〜〜
ひとりで朝からSTARTしましたが、結局夕方までかかってしまいました〜

お部屋全部を貼るのって大変ですね( › ·̮ ‹ )

これはイベントにいつも持って行っていたSHOP名のプレート♡
もうイベントには出られそうにないなと思いつつも捨てられず・・・置いてあります。

イベントのSHOPプレート

やっぱり壁紙が変わるのって影響大ですね。
薄い色ではありますが、雰囲気が全然違います。

和室の壁紙を貼り替えて洋室に

さすがに天井まではできませんでしたが(笑)

これで充分、私の心を満たしてくれています(o´艸`)

またひとつ
気になっていたところが片付きました♡

ほんとはリビングもコンクリート柄にしたいけど・・・
それはかなり大変そうなのでこのままかなーーー( › ·̮ ‹ )

クリックで応援いただけると嬉しいです

nihon blog mura
/

アイアン取っ手でプチDIY

アイアン取っ手

あちこち片付けていたらこんなものが出てきました。

アイアンの取っ手・・・かわいい♡
え、いつ買ったっけ?どこで買ったっけ??

もう全く記憶にないこの取っ手、見つけたんだから使わなくちゃ!

実はカウンター下の扉の取っ手を引っ越してきてすぐに無理やり黒に塗って
いつか可愛い取っ手に取り替えよう〜と思いながら・・・もう8年(笑)

一応メタルプライマーで下処理はしていましたが
しょっちゅう開けるこの扉、もうすっかり元のピカピカ素材が見えています。

カウンター下の扉の取っ手

サイズが合うのかな〜と合わせてみたら、あらまーぴったり♪

扉の板部分はペンキで塗り替えたので、元の取っ手を外したあとがやや見えておりますが・・・

アイアン取っ手

ん〜〜
ま、いいでしょ(o´艸`)

アイアン取っ手

断捨離中に見つけたアイアン取っ手でプチDIY♡

たぶん家族の誰も気づいていないと思うけど
毎日開けながら気になっていたところだったので、可愛くなって大満足です❀(*´◡`*)❀

クリックで応援いただけると嬉しいです

nihon blog mura

ダイニングの壁紙を貼り替えました

ダイニングの壁紙を貼り替え

ずっとやりたかったダイニングの壁紙貼り替え。
この週末にやっと手をつけました♡

ここはダイニングの一番奥の場所。
お気に入りの足場板&アイアン棚で大好きな場所なのですが
背景が真っ白なところが少々・・・

コンクリート系の壁紙に貼り替えたいな〜と思いつつも
この棚が重いので動かすのがおっくうで・・・笑

先日たまたま壁紙屋本舗さんをのぞいてみたら
新商品のミズハルくんという商品を発見。
扱いやすいサイズの壁紙を貼り合わせていくタイプらしく

おっと、それならこの重い棚を動かさなくても貼れるんじゃない??

というわけで。
早速ミズハルくんのモルタルブロック柄を買ってみました。

こちらは切手のように水に濡らして貼るという商品。
さっと水にくぐらせて、10分ほど寝かせます。

その間に棚に置いてあるものを移動させて・・・

ダイニングの棚

棚を5cmだけ手前へズラして、隙間からすべりこませるようにして
ミズハルくんを貼っていきました。

サイズが小さいのでとっても扱いやすいです。

使ったのは全部で18枚。
なんと上からずっと貼っていったらぴったりサイズでおさまったというミラクル♡

こんな感じになりました。

ダイニングの壁紙を貼り替え

今までに買ったコンクリ柄の壁紙に比べると、表面はちょっとツルッとした感じ。
昼間はそうでもないけど、夜に照明をつけるとやや光った感が出ます。

モルタル柄の壁紙

あら、濡れた手であちこち触っていたので、糊が表面についちゃってますね(笑)

リアル感を追求するなら普通の壁紙から選んだ方がいいかな〜という印象ですが
今回の場合「棚をほとんど動かさなくても貼れる」というところが重要!
ミズハルくんじゃなかったらきっとここはずっと真っ白のままだったはすなので
貼りにくそうな場所だけどイメチェンしたいな〜という方にはおすすめです♪
レンガ柄とか木目柄とかもありましたよ〜

ダイニングの壁紙を貼り替え

モルタルブロック柄になって
お部屋がちょっと暗くなってしまった感がありますが
飾ってあるフェイクグリーンたちがさらに可愛く見える気がする(o´艸`)

久しぶりにDIY的なことをして
楽しかった週末でした♡

クリックで応援いただけると嬉しいです

nihon blog mura
/ /